不動産売却パーフェクトナビ【名古屋版】

不動産売却のプロ!名古屋の優良企業を徹底リサーチしました。

名古屋の不動産売却事例や
おすすめの会社など、
お役立ち情報がてんこ盛り!

戸建てやマンションから、収益物件まで!
名古屋の不動産売却ならぜひチェック

「不動産を売却する」のは、人生で何度もあることではありません。だからこそ、相談するパートナーはとても重要。誠実に向き合ってくれて、しっかりと結果も出してくれる。そんな信頼できるパートナー選びや、売却ノウハウなどを紹介します。

公開日: |最終更新日時:

目次を見る

目次

名古屋の不動産売却会社5選

当サイトで紹介している不動産売却会社の中から、参考価格の記載と買取保証制度に対応した5社をピックアップ。※2021年10月時点での調査内容です。

No.1ホームプランナー

査定スピード:最短当日

【年間査定依頼件数5,300件以上!】9割の物件を3ヶ月以内に売却する実力派の地元企業 = 高い販売力!

ホームプランナー公式HPキャプチャー

引用元 ホームプランナー公式:(https://www.homeplanner.co.jp/)

所在地:
【本社】名古屋市西区名西2-32-16
【丸の内オフィス(収益不動産事業部)】名古屋市中区丸の内2-18-14 LANDSQUARE MARUNOUCHI 6F
営業時間:9:30~18:00

不動産売却事例

一戸建て

名古屋市昭和区

5,000万円台

マンション

名古屋市中区(4LDK/築10年6カ月)

3,400万円台

土地

名古屋市西区(175.41m2)

2,600万円台

収益用不動産

名古屋市西区 アパート(築50年程、250坪)

12,000万円台

事業用不動産

名古屋市西区 事務所併用住宅(築40年程、70坪)

5,000万円台

         

ホームプランナーの公式HPで相談をする

     

ホームプランナーの公式HPで
相談をする

     

電話で問合わせる

査定の方法

3種類の査定方法を用意。最短当日査定を実現!

  • スピード(簡易)査定:1~2営業日以内に目安を回答
  • 訪問査定:訪問日から3~4営業日以内に目安を回答
  • 買取査定:訪問日から5~7営業日以内に目安を回答

※上記すべてが無料で利用できる。

サービスの特徴

  • 9割以上の物件が3カ月以内に売却成立
  • 査定依頼件数は、年間5,300件以上!
  • 名古屋の地域特性に精通し、正確な査定が可能
  • 買取保証も可能(諸条件を満たした場合)
  • 名古屋で15年以上、地域密着で売買。
  • 両直(直接売却依頼され、直接売る)物件も多い。
  • 事業用や投資用物件(収益物件)などにも対応。
  • リノベーションによる資産価値向上提案も可能。
  • 「既存住宅瑕疵保険」への加入サービスあり。
  • 相続対策、資産管理・運用

口コミ

難しい条件の土地が、希望価格で売却できました

イメージ広大な土地なので、2分割での売却を提案されましたが、陽当たりの良い土地は半分だけで、分割にするともう半分は残ってしまわないか不安でした。それなのに希望額で売却できました!販売力の強さもある会社なんですね。

収益マンションを希望条件で売却!
不動産売却のことは全てお任せしています

イメージ3年半前に購入したマンションの売却を依頼。次第に変化していた不動産市況に合わせたタイミングでアドバイスを頂き、希望条件で売却できました。実は今回で4回目の依頼なのですが、不動産売買のプロとしてかなり信頼しているので、全面的にお任せしています。

ホームプランナーの公式HPで相談をする

ホームプランナーの公式HPで
相談をする

電話で問合わせる

ホームプランナーの最新情報

公式サイトの新着情報
  • 2022.08.30
    『お客様の声』更新しました!
    「お客様の声」更新しました。
    弊社にてご成約していただいたお客様の「生の声」を掲載しております!
  • 2022.08.30
    ◇新着物件のご紹介◇クイーンズパレス城北〈区分マンション〉の不動産情報を追加しました!
    区分マンションの不動産情報を追加しました!
    【クイーンズパレス城北 2,300万円】
    取引態様:仲介
  • 2022.08.27
    ◆物件価格改定のご連絡◆春日井市朝宮町二丁目〈中古戸建〉の不動産情報を更新しました!
    8月27日(土)付けで中古戸建の価格改定をしました!
    【春日井市朝宮町二丁目】
    旧価格:3,698万→新価格:3,598万
    取引態様:仲介

※公式サイトの情報より抜粋

No.2住友不動産販売

査定スピード:要問合せ

全国263店舗の圧倒的ネットワークを持つ大手

住友不動産販売公式HPキャプチャー

所在地:名古屋営業センター:愛知県名古屋市中区丸の内3-17-13 いちご丸の内ビル7F
営業時間:9:30~18:20

不動産売却事例

一戸建て

名古屋市北区(4LDK/築45年)

1,700万円台

マンション

名古屋市千種区(2LDK/築3年)

2,900万円台

土地

名古屋市天白区(134.55m2)

2,700万円台

収益用不動産

住友不動産販売にお問い合わせください

事業用不動産

住友不動産販売にお問い合わせください

住友不動産販売の公式HPで相談をする

電話で問合わせる

査定の方法

豊富な成約データから高精度の査定を提供

  • 売却相場検索:サイト上で名古屋の相場が分かる
  • 購入希望者検索:購入希望者の情報が閲覧できる

※査定による目安の回答期間は不明(要問合せ)

サービスの特徴

  • 全国263店舗のネットワークで地域密着フォローを実現。
  • 過去の成約データから、精度の高い査定額を提示。
  • 査定から売却、そして住み替えまで全体的にサポート。

口コミ

信頼できる営業担当さんでした

イメージ「この人なら任せられる」と思える営業担当の方に出会いました。また売却の機会があれば、もう一度連絡したいと考えています。

地方の物件も誠実に対応してくれました

イメージ地方の物件は、売却価格が高くなく、買い手も見つからないので、メジャーな不動産会社で取り扱うところは少ないです。それなのに、住友不動産販売さんはきちんと丁寧な対応をしてくれたので、安心できました。

住友不動産販売の公式HPで相談をする

電話で問合わせる

住友不動産販売の最新情報

公式サイトの新着情報
  • 2022.08.18
    仲介店舗移転のお知らせ(池袋営業センター・目白営業センター・板橋営業センター)
    池袋営業センター、目白営業センター、板橋営業センターをJR山手線、東京メトロ有楽町線、東京メトロ丸ノ内線池袋駅から徒歩3分の住友池袋駅前ビル5階の池袋統括オフィス内に移転いたしましたのでお知らせいたします。
  • 2022.08.17
    【第111回】サマーステップコンサート開催しました
    住友不動産グループは、8月9日(火)に家族そろって楽しめるコンサート『第111回サマーステップコンサート』を、東京ガーデンシアター(東京都江東区有明)にて開催いたしましたのでお知らせいたします。
  • 2022.08.04
    仲介店舗移転のお知らせ(梅田マンションプラザ)
    梅田マンションプラザをOsaka Metro谷町線 東梅田駅2出入口より徒歩2分の梅田ガーデン1階に移転オープンいたしましたのでお知らせいたします。

※公式サイトの情報より抜粋

No.3住友林業ホーム

査定スピード:要問合せ

一人一人に合わせた無理のない売却プランを、臨機応変に提案

         住友林業ホーム公式HPキャプチャー

所在地:【名古屋支店】愛知県名古屋市中区栄2-3-1
名古屋広小路ビルヂング1F
営業時間:10:00~18:00

不動産売却事例

一戸建て

名古屋市港区(3LDK/築27年)

1,300万円台

マンション

名古屋市熱田区(3LDK/築32年)

1,150万円台

土地

名古屋市千種区(土地面積:210.09m2)

3,860万円台

収益用不動産

住友林業ホームにお問い合わせください

事業用不動産

住友林業ホームにお問い合わせください

住友林業ホームの名古屋の公式HPで相談をする

電話で問合わせる

査定の方法

  • 簡易査定、訪問査定を実施している

※査定による目安の回答期間は不明(要問合せ)

サービスの特徴

  • 売却スケジュール、それから売却にかかる税金や費用について説明
  • 各種不動産情報サイトと提携して情報を掲載し、折り込みチラシや各種不動産情報誌に掲載
  • 不動産を買い取る「買取保証制度」も完備

口コミ

希望に沿った対応をして頂けました

イメージやりとりが迅速で的確で、説明は丁寧でわかりやすく、こちらの状況を理解して希望に沿った対応をして頂けました。また、こちらの状況をよく理解して的確な提案をして頂け、満足出来る結果を出して頂けました。

参照元:おうちの語り部
(https://ouchi-ktrb.jp/reviews/1642)

住友林業ホームの名古屋の公式HPで相談をする

電話で問合わせる

住友林業ホームの最新情報

公式サイトの新着情報
  • 2022.08.22
    (8月30日~9月1日)社休日のお知らせ
    8月30日~9月1日については、下記を社休日とさせていただきます。
    8月30日(火)社休日
    8月31日(水)社休日
    9月 1日(木)社休日
  • 2022.08.05
    【動画公開】日本の「中古住宅」を変える 「スムストック」について
    日本の中古住宅を変える流通システム「スムストック」。
    これまでの不動産価格の査定方式では築20年で建物価格がほぼ0になってしまいますが、スムストック査定では既存住宅の持つ価値を適正に評価します。
  • 2022.07.08
    大阪支店 移転のお知らせ
    【移転日】2022年7月8日(金)
    【移転先住所】〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目11番4-300号 大阪駅前第4ビル3階

※公式サイトの情報より抜粋

No.4ナカジツ

査定スピード:要問合せ

住宅展示場「おうち探し館」でもおなじみ

         ナカジツ公式HPキャプチャー

所在地:【めいとう店】名古屋市名東区貴船2-702
ほか大曽根店、中川店など名古屋市内に10店舗展開
営業時間:10:00~19:00

不動産売却事例

一戸建て

愛知県東海市(5LDK/築11年)

1,900万円台

マンション

名古屋市天白区(4LDK/築24年7カ月)

2,100万円台

土地

名古屋市緑区(土地面積:167.95m2)

2,400万円台

収益用不動産

ナカジツにお問い合わせください

事業用不動産

ナカジツにお問い合わせください

ナカジツの名古屋の公式HPで相談をする

電話で問合わせる

査定の方法

  • 簡易査定、訪問査定を実施している

※査定による目安の回答期間は不明(要問合せ)

サービスの特徴

  • インターネットや住宅情報誌、新聞折込チラシ、ダイレクトメールなどで買主を募る
  • リフォーム、リノベーション後の売却に対応
  • 任意売却にも対応

口コミ

誠実に対応頂けた

イメージ売却に向け精力的に動いて頂けました。チラシも何度か打って頂き、誠実に対応頂けたと思います。こちら側が不安に思うことがあっても、地域の不動産の動きなどを説明頂き安心して待つことが出来ました。

参照元:おうちの語り部
(https://ouchi-ktrb.jp/reviews/407)

ナカジツの名古屋の公式HPで相談をする

電話で問合わせる

ナカジツの最新情報

公式サイトの新着情報
  • 2022.08.30
    SDGs対談を実施しました
    ナカジツでは、SDGs目標の1つである「つくる責任つかう責任」「働きがいも経済成長も」への取り組みとして、建物品質の向上と建築人材の教育や職場環境の改善を目指しています。
  • 2022.08.19
    ZUU onlineにて社長インタビューが掲載されました!
    新時代を生きるための経済・金融情報サイトZUU onlineに新型コロナウイルス感染症が収束した後の社会における不動産業界の展望や課題、この先の戦略について、不動産SHOPナカジツ取締役社長、樗澤和樹のインタビューが掲載されました。
  • 2022.07.22
    お盆期間中の営業について
    誠に勝手ながら弊社では夏季休暇として、下記日程で休業させていただきます。
    2022年8月13日(土)~2022年8月15日(月)

※公式サイトの情報より抜粋

No.5三交不動産

査定スピード:要問合せ

地元企業ならではの豊富な情報量とフレキシブルな対応

         三交不動産公式HPキャプチャー

所在地:【名駅営業所】名古屋市中村区名駅3-21-7(名古屋三交ビル7階)
営業時間:9:30~18:00

不動産売却事例

一戸建て

名古屋市中川区(4LDK+S/築4年6カ月)

2,800万円台

マンション

名古屋市中村区(3LDK/築31年)

500万円台

土地

名古屋市中村区(72.1m2)

1,700万円台

収益用不動産

三交不動産にお問い合わせください

事業用不動産

三交不動産にお問い合わせください

三交不動産の名古屋の公式HPで相談をする

電話で問合わせる

査定の方法

  • 簡易査定、訪問査定を実施している

※査定による目安の回答期間は不明(要問合せ)

サービスの特徴

  • 一般仲介、買取サービス、売却保証制度と3通りのプランを用意
  • 11営業所のネットワークほか広く公示される買取サービスを活かし、売却保証システムを用意

口コミ

購入希望者へ大々的に宣伝をしてくれた

イメージ名古屋市内のマンションの査定・仲介売却をどこに依頼するか悩んだ結果、三交不動産さんに依頼をすることにしました。担当者の対応もよく、おすすめの物件として購入希望者へ大々的に宣伝をしてくれたのが良かったです。転勤が理由で物件を売ることになったので、時間が長引かないか心配だったのですが、三交不動産の売却保証システムを利用すれば安心して売ることができましたよ!

参照元:不動産売却口コミサイト
(https://www.fudousan-plaza.com/company/sanco/)

三交不動産の名古屋の公式HPで相談をする

電話で問合わせる

三交不動産の最新情報

公式サイトの新着情報
  • 2022.08.08
    「(仮称)三交四日市駅前ビル建設計画」のお知らせ
    三交不動産株式会社(取締役社長 中村充孝、本社:津市丸之内)は、「(仮称)三交四日市駅前ビル建設計画」において、四日市市浜田町に大規模なオフィスビルを建設する事を決定いたしましたので、お知らせいたします。
  • 2022.06.23
    会社概要の役員一覧を更新しました。
    会社概要はこちら
  • 2022.04.21
    ゴールデンウィーク営業のお知らせ
    ゴールデンウィーク期間中の営業は下記の通りです。

※公式サイトの情報より抜粋

不動産売却会社選びのポイント

point1

査定のスピード

査定スピードのイメージ画像不動産売却には、1つの不動産会社に仲介を依頼し、自分では買い手を探さない「専属専任媒介」、1つの不動産会社に仲介を依頼し、自分でも買い手を探す「専任媒介」、複数の不動産会社に仲介を依頼する「一般媒介」という3つの形態があります。

売却の選択肢が増える一般媒介を選びたいところですが、多くの不動産会社は、自社の成約になりやすい専属専任媒介契約の案件を優先し、一般媒介を後回しにする傾向があります。

したがって、どんな案件でもスピーディに査定してくれるかどうか、という点は、業者の実力をチェックする上でぜひチェックしておきたいポイントの1つとなります。

point2

査定の正確さ

査定の正確さのイメージ画像最初に査定してもらった金額と、成約したときの金額に差があるというのは、よくある話です。これは、契約を急いだ不動産会社が甘く査定したか、そもそも物件の価値を見誤っていたかというケースがほとんど。

そのため不動産会社を選ぶときは、売却実績などをチェックして査定時の価格と売却時の価格にどの程度の差があるか、という点を見ておくことをおすすめします。

point3

対応物件の幅広さ

対応力のイメージ画像名古屋には、自宅と喫茶店などの店舗が一体になった物件が少なくありません。こうした物件は、購入時のローン審査が厳しく、なかなか売りづらいという事情があります。また物件の中には、相続の時点で抵当権が複数設定されているなど、権利関係が複雑で売却以前に整理・調整が必要なものもあります。

こうした物件に対して、粘り強く売りぬく力があることも、非常に重要なポイントと言えます。事例や実績などをチェックして、これまでどういった物件を手掛けてきたのかを確かめることで判断ができるはずです。

point4

豊富な知識と地域ネットワーク

地域ネットワークのイメージ画像その不動産があるエリアの特性を知っているかいないかで、有効な戦略を選択できるかどうかが分かれます。例えば地元の金融機関や関係企業にネットワークがあれば、それだけ買い手を付けやすくなります。ノウハウも大切ですが、エリアの特性を理解し、柔軟な対応ができるかどうか、というのも、見逃せないチェックポイントであると言えるでしょう。

名古屋の不動産売却相場

名古屋市(中心部)

中区や中村区などの名古屋市中心部は、日本屈指の都市として数多くの繁華街を抱えています。多くの人で賑わうエリアでもあり、一大商業地として栄や大須などのスポットも広く知られています。

名古屋市内全体の特徴としては、自動車産業や電子産業などの有名企業が多く集まっており、経済の中心的な都市となっています。名古屋市全体が世界的に有名なTOYOTAのカンパニータウンとなっています。

また名古屋市は一流企業が多く集まる場所であり、それにともなってビジネスマンの移動や居住も少なくありません。家族で名古屋に引っ越してくるケースも含めると、新築・中古を問わず不動産売買が積極的に行われています。

名古屋市中心部は利便性だけではなく、教育施設や教育機関が多いことでも人気があります。中心部の一つ、中区の東側に位置する昭和区では、住宅地に自然が溶け込んでいる町並みの中に商店街や地下鉄が通っており、通勤・通学・ショッピングなど利便性にすぐれています。

昭和区は屈指の文教エリアであり、工業大学や医学部など、豊富な進学先がそろっているのも特徴的。中心部らしく若い人にも人気のスポットが点在していますが、自然を楽しめる公園や桜の名所などもあります。

対して中区や中村区には現代的な都市型マンションが立ち並んでおり、高級マンションも数多く見られます。全体的にマンション需要が高いため、売却価格が周辺エリアよりも高く推移しています。

名古屋市中心部の売却相場は以下の通りとなります。

  • 1K~1LDK 2000万円~3000万円
  • 2LDK 3000万円~4000万円
  • 3LDK 4000万円~5000万円
  • 4LDK 5000万円~6000万円

中古物件の場合、築年数や専有面積によって価格が変動しますが、全体的な相場は南部や北部に比べて高くなっています。平均価格としては3000万円台となります。

100平方メートルまでは3000万円台から4000万円前後で推移していますが、100平方メートルを超えると1億円以上の価格になる場合も。交通の利便性が高い場所や文教エリアの近くは住宅需要が高い傾向にあります。

参照元:REINS Market Information
http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do

名古屋市(南部)

南区や港区を擁する名古屋市南部は、市内でも有数の工業地帯となっています。TOYOTAなどの有名企業をはじめ、港湾地帯を中心とした工業活動が盛んに行われています。

レゴランドや名古屋港水族館などの観光地も点在し、観光客が訪れることでにぎわいを見せています。一方、都市開発が進んだことで住宅地も整備され、マンション・戸建てのそれぞれに需要が見込まれます。

名古屋市の中央部から南東に位置する瑞穂区には教育機関が充実しており、小学校から大学までが充実しています。土地としては平坦な土地が多く、瑞穂区内には桜の名所や大規模なスポーツ公園もあります。

同じく南部の緑区は名古屋市内でも人口の多い区として知られ、歴史の舞台となったスポットから新しく開発された住宅地までが拡がっています。

名古屋市南部の売却相場は以下の通りとなります。

  • 1K~1LDK 500万円~1000万円
  • 2LDK 1000万円~1500万円
  • 3LDK 1500万円~2000万円
  • 4LDK 2000万円~2500万円

中心部同様に築年数や専有面積によって価格は変動しますが、中心部ほどの売却価格ではなく、平均価格にすると1600万円前後になります。

人気の高いエリアは2000万円を超える相場になるケースもあり、今後は名古屋港の発展と再開発によってさらに相場が上がる可能性も期待されています。

参照元:REINS Market Information
http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do

名古屋市(北部)

千種区、北区、守山区などの名古屋市北部は広々としたエリアに住宅街が整備されています。とくに守山区は名古屋市内でもとくに大きく自然が豊かなので、住宅開発が進んでいることから、のびのびとした教育環境を望むファミリー層に人気があります。

近年では名古屋北部エリアにも大型のマンションが登場し、戸建てのほかにマンション需要が高まっている点にも注目です。ただし交通の利便性については、地下鉄が通っていないことから市バスやJRを使わなければなりません。

そのため、後述する不動産の売却相場は南部と同様に低めに推移しています。ただし千種区の中心部は文教エリアになっているため、場所によっては売却相場が高くなっています。

千種区の中央部は丘陵地帯になっていて、西側には飲食店も立ち並んでいます。音楽施設や教育機関、国内最大級の土地面積を誇る「なごや東山の森」や東山動植物園があり、アクティビティに適したスポットも点在しているため子育て環境としては最適といえるでしょう。

名古屋市北部の売却相場は以下の通りとなります。

  • 1K~1LDK 500万円~1000万円
  • 2LDK 1000万円~1500万円
  • 3LDK 1500万円~2000万円
  • 4LDK 2000万円~2500万円

名古屋市北部の売却相場は面積や築年数に応じて変動しますが、平均価格として2000万円前後となります。文教エリアが形成されていることから、南部に比べて売却価格が高めに設定されています。

参照元:REINS Market Information
http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do

名古屋の戸建て・マンション・土地の売却事例

戸建ての売却事例

売却価格 土地面積、建物/専有面積 間取り 築年 売却時期
4000万円台 73㎡、83㎡/- 3LK/3LDK 2001年 2022年9月
5000万円台 135㎡、103㎡/- 4LK/4LDK 2021年 2022年9月
1000万円台 50㎡、89㎡/- 2LK/2LDK 1989年 2022年9月
3700万円台 110㎡、100㎡/- 4LK/4LDK 2014年 2022年8月
2500万円台 183㎡、109㎡/- 5LK/5LDK以上 2004年 2022年8月

参照元:すまいステップ
https://sumai-step.com/prefectures/23/nagoya/

戸建ての売却の流れ

1.相場の確認

名古屋で売り出されている物件の価格を比べてみたり、売却事例などから相場を確かめましょう。

2.査定の依頼

不動産会社に物件の査定を依頼します。

3.不動産会社の査定

不動産会社が物件の査定を行い、価値を調べます。

4.売り出し価格を決める

査定の結果から物件に適した売り出し価格を決定します。

5.媒介契約を交わす

不動産会社と媒介契約を結び、物件の売却活動を依頼します。

6.売却活動

不動産会社が物件の売却活動を実施します。

7.売買契約を交わす

売主が見つかったら、交渉を踏まえ、売買契約を交わします。

8.決済と引き渡し

売買契約後は売約金を受け取って、引き渡しを行います。

戸建ての売却のポイント

戸建ての売却を考えている場合は、必ず不動産会社に査定してもらいましょう。
戸建てはマンションとは異なり、どれも同じような土地や間取りであるということはまずありません。
そのため売却価格を査定するには、名古屋の物件や土地に明るい不動産会社のほうが相場に適した査定額を打ち出してくれる可能性が高いです。
また、戸建ては5年以上にわたり物件を所有してから売却するのがおすすめ。そのほうが税金が安くなります。

マンションの売却事例

売却価格 土地面積、建物/専有面積 間取り 築年 売却時期
2000万円台 52773㎡、-/108㎡ 3LK/3LDK 1996年 2022年9月
4000万円台 73㎡、83㎡/- 3LK/3LDK 2001年 2022年9月
2000万円台 2391㎡、-/96㎡ 4LK/4LDK 2000年 2022年9月
2900万円台 949㎡、-/68㎡ 3LK/3LDK 1995年 2022年9月
2800万円台 171㎡、-/- - - 2022年9月

参照元:すまいステップ
https://sumai-step.com/prefectures/23/nagoya/

マンションの売却の流れ

1.売却の準備

売却を決めたら、まずは査定や売却を依頼する不動産会社を探します。

2.査定

不動産会社に査定を行ってもらいます。

3.売買契約

売却活動を依頼するため、不動産会社と媒介契約を結びます。

4.売却活動

不動産会社との打ち合わせなどで査定から物件の価格を決定し、売却活動を行ってもらいます。

5.買付証明書の受領

「買付証明書」は、不動産の購入意思を示す書面のことで、買主から売主へと渡されるものです。

6.売買契約

交渉が成立したら売買契約を結びます。

7.引き渡し

物件の引き渡し後、買主からは手付金を除く残金が売主に振り込まれます。

マンションの売却のポイント

マンションの売却を決めたなら、まず不動産会社に査定をしてもらうことになります。このとき、1社ではなく、大手と地元の不動産会社の両方に査定をしてもらいましょう。

名古屋は他県から転居してくる人と、名古屋市周辺から引っ越して来る人が集まる都市です。

大手は比較的に広い範囲を、地元の不動産会社は名古屋周辺の相場に明るい傾向があるので、両方に査定してもらうことで、物件にふさわしい買主が見つかりやすくなります。

土地の売却事例

売却価格 土地面積、建物/専有面積 間取り 築年 売却時期
2800万円台 171㎡、-/- - - 2022年9月
5900万円台 240㎡、-/- - - 2022年8月
2200万円台 184㎡、-/- - - 2022年8月
3700万円台 221㎡、-/- - - 2022年7月
100万円台 221㎡、-/- - - 2022年8月

参照元:すまいステップ
https://sumai-step.com/prefectures/23/nagoya/

土地の売却の流れ

1.査定の依頼

不動産会社に査定を依頼します。現地調査の日程を取り決め、査定結果の報告を受けます。

2.媒介契約

査定後、売却活動を依頼する不動産会社が決まったら、媒介契約を交わします。

3.売却活動

不動産会社が土地の売却に向け、ネットワークを用いて広告などを打ち出します。

4.売買契約

物件の買主が見つかったなら、交渉後に売買契約を交わします。

5.決算と引き渡し

物件の決算を行い、買主に土地を引き渡します。

6.確定申告と納税

不動産の売却益が発生した場合には確定申告を行わなければなりません。

土地の売却のポイント

土地の相場は複雑で、査定はもちろんのこと売却も不動産会社に一任する場合がほとんどです。
そのため、土地を売却する際には不動産会社選びがとても重要。
複数の不動産会社に査定を依頼したら、査定額だけでなく、アフターフォローや相談時の応対、できれば会社の口コミ評判なども含めて比較し、選んでいきましょう。
土地は大きな財産だけに、じっくり見極める必要があります。

名古屋ならではの売却事情など

トヨタ自動車といった大企業が並び、リニア新幹線の開業で人口流入が期待できる名古屋は、不動産市況の発展も見込まれています。名古屋で不動産を売却するにあたって、あらかじめチェックしておいた方が良いポイントをまとめました。

名古屋の著名な企業が経済を支えている

名古屋と言えば自動車生産メーカーである「トヨタ」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?トヨタ自動車は車関係の電子産業をはじめ、その他機械産業を手掛ける有名企業。名古屋の経済を支える大きな柱の一つです。

トヨタ自動車の本社を近くに有する名古屋には、トヨタのオフィスだけではなくトヨタの産業技術記念館も存在しています。日本を代表する企業であるトヨタ系列のオフィスが立ち並ぶ名古屋は、いわば日本経済をも支えるオフィスエリアとも言えるでしょう。就職や転職にも強いため、引っ越しをする際にも候補として上がりやすい地域です。

もちろん名古屋にはトヨタ系列の他にも、中部電力やデンソー、JR東海、カゴメといった多ジャンルにわたる一流企業が集中しています。そのため経済状況は手堅く、不動産の価値も安定しているのが特徴。大企業が多いため、就職や転勤で名古屋にやってくる人も少なくはありません。

名古屋で不動産を売却するなら、有名企業に関連するエリアに近い場所だとニーズも高まるでしょう。

名古屋の住宅売却を高めるには学区がポイント

一流企業が多く集まっている名古屋だからこそ、教育に熱を入れる親がたくさんいます。大企業がある土地柄、子どもの就職先として人気があるようです。学歴を重視している親は、子どもの教育が理由で引っ越しを決断することもあるほど。教育熱心な親たちにとっては、人気のある学区エリアの不動産はとても魅力的です。名古屋で不動産を売却するなら、名古屋の人気学区について押さえておきましょう。

名古屋市内にある学区で人気があるのは、千種区・東区・瑞穂区・昭和区・名東区などがあげられます。とくに千種区は田代小学校や見付小学校、富士見台小学校、城山中学校、千種台中学校などの有名学校がいくつも存在しています。千種区は公園や商店もあり、教育環境が整っているため人気があるようです。

東区には芸術文化センターがある他、陸上部の有名な学校があります。瑞穂区にも国際理解や伝承玩具の製作などの授業を行う学校があるなど、名古屋のあらゆるエリアにそれぞれの魅力を持った学区があります。

子どもの将来を踏まえて教育に力を入れようと考える親にとっては、良い学区で子どもを育てるためなら多少の不動産価値の高騰も想定内。人気の学区内にある不動産を売却しようと考えるなら、新学期前にあたる秋~冬頃の売却がおすすめです。入学前はニーズが高まる時期のため、他の時期に比べて高めの売却価格がつけられます。

学区を強みとして不動産売却をする際は、名古屋を拠点にする地元不動産会社に査定を依頼してみるのもおすすめ。地元にある不動産会社ほど、知識と経験に裏付けされた査定基準を持ちあわせている可能性があるからです。こだわりがなければ、本社所在地が名古屋にある不動産会社を頼りにしてみましょう。

名古屋で人気のある沿線は住宅売却にプラス

教育環境が充実した学区への通学や通勤に利用する沿線も不動産価値を大きく左右します。名古屋で不動産を売却するなら、名古屋で人気の沿線も要チェックです。

名古屋で最も人気のある沿線は地下鉄東山線の「覚王山」。賑やかな商業施設や活気あるオフィス街とは一変して、文化的で風情のある街並みと穏やかな住宅街が人気を集める秘訣となっています。「住みたい」「帰りたい」と思わせる街として、不動産価値も高めの傾向といえます。また、都心にアクセスしやすい便利さも人気があり、治安も良いため非常にニーズがある地区といえるでしょう。

また、人気のある沿線として覚王山の次にあげられるのは「星ヶ丘」です。SNSや雑誌などでも認知度を上げた星ヶ丘テラス・星ヶ丘三越などが存在するエリアであり、近代的で都会的な街並みが人気の秘訣となっています。とくに家族で名古屋に住まう人達には人気が高く、毎日を楽しく有意義に過ごせそうなエリアとして話題を呼んでいます。

他にも大学キャンパスやカフェの集まる「本山」、スーパーや輸入食材店などを揃えている「八田」も人気のある沿線です。

また、名古屋はトヨタ自動車と根深いエリアですから、自動車が行き来しやすい高速道路網も発達しているのが特徴。そのため中心部の沿線ではなくても、純粋な街としての魅力や住宅街としての人気で不動産価値は高まります。交通アクセス面を確認してみると良いでしょう。

自然が多いエリアにも注目

不動産売却の傾向として、自然が多いエリアも購入者がつきやすいといわれています。そのため、自然の多さについても注目しておきたいポイントといえるでしょう。

名古屋市全体は都会といえる環境であることから市街化が進んでいますが、公園や庭園などの自然環境も少なくありません。どの区でも比較的大きな公園がありますので、自然が多いエリアであるといえるでしょう。

なぜ自然が多いエリアに注目が集まるのかというと、あまり他の人と密にならない環境が得られること、また、子育て世帯の場合には子どもを自然の中に連れていきたいと考えることなどが考えられます。

このような観点から、中川区と千種区の2つのエリアについて見ていきましょう。

中川区

中川区には多くの河川が流れていることから、かつては水上交通の場所として栄えたエリアです。農業が盛んな地域であり、水田と田畑が多く見られる地域となっています。

中川区の交通面は、水路に沿って電車とバスの路線が敷かれていることから、区内の移動はしやすいという点が特徴。また、名古屋駅までもおよそ12分の距離となっていることから、通勤や通学を考えても便利なエリアであるといえるでしょう。

さらに、中川区の特徴として子育て支援に力を入れているという点が挙げられます。例えば、年に数回子どものために町の一部を開放して職業体験のようなイベントを開催しているといったことがあります。

千種区

千種区の大きな特徴としては、東山動植物園やなごや東山の森など、自然を感じられるさまざまな公園がある、という点が挙げられるでしょう。特になごや東山の森は非常に大きな規模の公園となっており、多くの植物が見られるほか、水鳥なども見ることができ、自然を身近に感じられるスポットとなっています。

このように、自然が多いエリアである反面、名古屋駅までおよそ10分、栄まではおよそ8分といったように非常に便利な場所にある地区でもあります。加えて名古屋大学など各大学があることもあり、子どもの育成に適したエリアであるといえるでしょう。

名古屋市での不動産売却の流れ

実際に不動産売却を行う場合には、どのような流れで進んでいくのかをあらかじめ知っておくと良いでしょう。ここでは大まかな流れについてまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

1.物件の売却相場を調べる

まずは売却希望の物件がどの程度の価格で売却できそうかを調べます。名古屋市での売却事例や売り出し物件の価格についてインターネットなどを利用して確認しておきましょう。

2.査定依頼をする

不動産会社に対して査定依頼を行います。この時のポイントは「複数の不動産会社に依頼をする」という点。いくつかを比較することにより、自分に合った不動産会社を選びやすくなります。

3.不動産会社が査定を行う

続いて、不動産会社が査定を実施します。この時の査定方法は「机上査定」または「訪問査定」のどちらかになりますので、不動産会社とどちらの方法で査定を行うのかを確認しておきましょう。

4.売り出し価格の決定

査定結果などを踏まえて、売却価格を設定します。この価格は、購入申し込みが入った後に値引き依頼などにより変わる可能性もあります。

5.媒介契約を結ぶ

売却の仲介を依頼する不動産会社を決定し、契約を結びます。契約形態はいくつかありますが、1社のみに依頼する場合には「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」、2社以上に依頼する場合には「一般媒介契約」を選びます。

6.売却活動

売却活動を行い、買い手を探します。インターネット広告やチラシなどを使用しますが、どのような方法を使用して売却活動を行うのかは契約した不動産会社によって異なります。購入希望者が現れたら、内覧の対応などを行います。

7.売買契約を締結する

購入者が決定したら、不動産会社から買付申込書を受け取ります。手付金を確認したら、引き渡し希望日の前に売買契約を結ぶことになります。

8.決済引き渡し

売買契約の締結が終了したら、売却金を受け取ります。引っ越しをすませ、定めた日に引き渡しを行います。

名古屋で不動産売却をする際のポイント

時期を選ぶこと

名古屋は一流企業が多く点在する地域であり、産業も経済も安定しているため今も現在進行形で人口が増加し続けています。商業地や住宅地も増え続けているため、状況が変わりやすいのが長所にも短所にもなるところ。名古屋で不動産売却をするなら、今の名古屋がどんな状況に置かれているのかをよくチェックし、時期を選ぶことが大切です。

例えばエリア内に大型オフィスや大型物件が一つでも建てられてしまうと、マーケット価格が大きく崩れて経済状況のバランスが変動します。オフィス内でのテナントの奪い合いが行われることで、オフィスの賃料や不動産の地価が下落することがあるのです。

これは大きなタワーマンションが建てられたときにも同様のことが言えるもので、新築のマンションが売れれば売れるほど、中古マンションや物件に悪影響が及ぼされやすくなります。

つまり名古屋で不動産を売るのに適したタイミングとは、大型マンションやオフィスの供給がなされる前のこと。大量供給の前に不動産を売却することで、土地価格が値上がりした状態で少しでも不動産価値を高くして売却できます。逆に大量供給があった直後は、時間が許すのであれば不動産売却は控えておくのが無難です。

誠実な不動産売却会社を選ぶこと

不動産の売却をするにあたって、不動産売却会社の選び方も売却価格を大きく左右するポイントです。大手の不動産会社だけに注目するのではなく、中堅会社にも地域密着型の会社にも注目して不動産の査定をお願いしてみましょう。

大手の不動産売却会社に頼る場合、確かに情報網やサービスの膨大さは魅力的ですが、その分仲介手数料などが高く設定されがちです。また、大手ほど対応がマニュアル化されがちですから、その分臨機応変さに欠ける対応を取られる可能性も出てきます。

対して中堅会社や地域密着型の会社だと、大手ほどブランド力や情報収集力がないかもしれませんが、地域のことをしっかり見極めた、地元密着の会社だからこその対応力が期待できます。名古屋で長い間不動産の売買仲介を行っていれば、名古屋ならではの不動産価値の変動や、不動産売却にあたって注意すべきポイントなどを教えてもらえます。

不動産売却を行う際は、一つの不動産売却会社に頼るのではなく、複数の会社に査定をお願いしたり相談をしたりして、比較・吟味するのがおすすめです。不動産は大切な資産ですから、実際に話してみて「信頼できる」と感じられる、誠実な不動産売却会社に任せてください。

不動産売却で必要な書類

ここでは、不動産を売却する際に必要な書類について紹介しています。中には役所などで発行するものもありますので、早めに確認を行っておくことが大切です。

本人確認書類

運転免許証やマイナンバーカード、パスポート、健康保険証などの本人確認書類を用意します。共同名義の場合は、全ての共有の本人確認書類が必要となります。

住民票

住民票は、登記上の住所と現住所が異なる場合に必要となります。市町村の窓口で取得しますが、有効期限がありますので発行から3ヶ月以内の住民票を用意してください。共同名義となっている場合には、共有者全員の住民票を用意しましょう。

実印

市町村の窓口で印鑑登録をした印鑑を用意します。もし、印鑑登録を行っていない場合には、事前に登録を済ませておきます。

印鑑証明書

市町村の窓口で取得します。印鑑証明書も有効期限がありますので、発行から3ヶ月以内のものを用意しましょう。こちらも不動産が共同名義の場合は、共有者全員の印鑑証明書を用意してください。

登記済権利証または登記識別情報

法務局から登記名義人に交付される書類で、「権利書」とも呼ばれるものです。この書類があれば、登記名義人がその不動産の所有者であることを証明できます。ただし売却する不動産を平成17年以降に取得した場合には、登記済み権利書の代わりに登記識別情報が発行されているという場合も。その場合には、登記識別情報を準備してください。

固定資産税納税通知書および固定資産税評価証明書

固定資産税の納税額を確認できる書類です。移転登記を行う際の登録免許税を算出する際に使われるため、最新の書類を用意しておきましょう。もし手元にない場合には、市町村窓口にて「固定資産税評価証明書」の発行を依頼してください。

建築確認済証・検査済証

売却する物件が建築基準法に基づいて建てられている、という点について公的に証明できる書類が建築確認済証です。また、検査済証は、建築検査により検査基準に適合していると確認された場合に発行されます。

地積測量図・境界確認書

売却する不動産が一戸建てや土地の場合に必要な書類です。この場合、土地の面積や境界線が重要となり、もし境界が明確になっていない場合には後々トラブルが発生する可能性もあります。もし土地の境界線が明確ではない場合には、隣接している土地の所有者と協議を行った上で測量図を作成します。

土地測量図は法務局で取得が可能ですが、境界確認書は公的に保管されているものではないためもし紛失した場合には測量を行った会社に問い合わせてみましょう。

マンションの管理規約、議事録、長期修繕計画書

売却する不動産がマンションの場合に必要となる書類です。マンションがどのように維持管理されているのかといったことや、細かいルールなどを確認できます。この書類はマンション管理会社が保管していますが、仲介会社に手配を依頼できます。

物件状況等報告書

不動産の状況を買主に説明するための書類です。例えば給水管や排水管の故障、リフォーム履歴など建物や土地の状況が記載された書類となっていますが、不動産売却の際に欠陥がある場合には、この物件状況等報告書で告知を行う必要があります。

設備表

不動産の引き渡し時点で設置されている設備について、どのような状況なのかが記載されている書類です。例えばトイレやキッチン、給湯器といった設備の有無や不具合などの状況が記載されています。

売却の際には、この設備表をもとにして状況を買主と共有します。このことにより、不動産売却を行った後のクレーム防止につなげやすくなるでしょう。

名古屋の不動産売却会社5選に戻る

不動産売却カタログ@名古屋(50音順)

アイジー
コンサルティング(FULL HOUSE NAGOYA)

仲介以外にも、直接買取や買取保証付きの売却メニューを用意しています。

所在地
愛知県名古屋市千種区春岡1丁目2-19 伊藤ビル2F

営業時間
10:00~18:00

定休日
火曜・水曜

免許・許可
宅地建物取引業 国土交通大臣(3)第8168号

株式会社アビテナ

名古屋を中心に不動産売買を手掛けており、仲介だけでなく直接買い取りも提案。

所在地
愛知県名古屋市港区油屋町3-28-3 エスポアクインズコート1F

営業時間
10:00~19:00

定休日
毎週火・水曜日/年末年始

免許・許可
愛知県知事(1)第024268号

石原住宅

地元の不動産物件や情報に精通した、こまわりの効く不動産会社

所在地
名古屋市南区内田橋1丁目3番8号

営業時間
9:00~18:00

定休日
年中無休(GW・お盆・年末年始を除く)

免許・許可
不動産 愛知県知事免許(10)第12704号
建設業 愛知県知事(般-22)第38704号
不動産投資顧問業 一般-000366

ウィル不動産販売

名古屋に4つの拠点を持ち、人柄の良さとサービスの品質で顧客の不安を解消している会社。

所在地
【ウィル不動産販売 覚王山営業所】名古屋市千種区末盛通1-9-4
【ウィル不動産販売 藤が丘営業所】名古屋市名東区藤見が丘19
【ウィル不動産販売 御器所営業所】名古屋市昭和区御器所通3-7
【ウィル不動産販売 久屋大通営業所】名古屋市東区東桜1-10-34

営業時間
9:30~18:00

定休日
水曜日・祝日

免許・許可
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(15)第337号
不動産鑑定業登録 愛知県知事(15)第16号
一級建築士事務所登録 愛知県知事(い- 30)第492号
特定建設業 愛知県知事許可(特- 28)第107925 号

株式会社不動産SOS

さまざまなジャンルに精通するプロスタッフが売却をフルサポート。

所在地
愛知県名古屋市中村区佐古前町13番地59

営業時間
9:30~17:30

定休日
水曜・日曜定休(年末年始・GW・お盆はお休み)

免許・許可
記載なし

エステイトジャパン
株式会社

個々のニーズに合った質の高い情報の提供を目指す不動産会社

所在地
名古屋名東区藤森西町201番地 1階

営業時間
記載なし

定休日
記載なし

免許・許可
愛知県知事免許(4)第20340号

おうちむすび
(サンクリエイト
株式会社)

売却の無料査定をおこなっており、物件に応じた売却方法を提案します。

所在地
愛知県名古屋市守山区西川原町137番地

営業時間
10:00~19:00

定休日
不定休

免許・許可
愛知県知事(1)第24749号

大森不動産

名古屋市「昭和区」や「千種区」メインで、買取保証サービスが特徴。

所在地
名古屋市昭和区元宮町3-6 東海ビル1F

営業時間
9:00~18:00

定休日
日曜日・祝日

免許・許可
愛知県知事免許(2)第22336号

kaeru不動産

仲介売却や買取サービスだけではなく、リノベーション提案できます。

所在地
名古屋市中区上前津2-11-17 604

営業時間
9:00~18:00

定休日
水曜日

免許・許可
愛知県知事免許(1)第23672号

共生不動産

地域密着の不動産会社で、土地・中古住宅の売買から新築一戸建ての販売まで幅広く手掛けています。

所在地
愛知県名古屋市天白区中坪町110番地

営業時間
10:00~18:00

定休日
年末年始

免許・許可
愛知県知事(3)第21005号

協和地所株式会社

幅広い事業展開を活かし、売主と買主のどちらにも安心できる取引サポートを実施しています。

所在地
愛知県名古屋市千種区千種3-7-10 吹上ビル1・2F

営業時間
記載なし

定休日
記載なし

免許・許可
記載なし

グッドスマイル
不動産株式会社

笑顔と感謝をモットーに、お客様の希望を叶えることに注力する不動産会社

所在地
北名古屋市九之坪宮浦38 メゾン一丁地103

営業時間
9:30~17:00

定休日
水曜日・日曜・祝日

免許・許可
愛知県知事(1)第23999号

勲和株式会社

地域密着型不動産会社のメリットを活かし、周辺の不動産事情に詳しいスタッフが売却をサポート。

所在地
愛知県名古屋市名東区社が丘一丁目109番地

営業時間
9:00~18:00

定休日
毎週日曜日・第2第4土曜日・GW・夏季休暇・冬期休暇

免許・許可
愛知県知事免許(2)第22855号

株式会社アール
プランナー不動産

自社でポータルサイトを運営し、最短48時間で現金化ができる会社。

所在地
名古屋市東区東桜1-10-24

営業時間
10:00~21:00

定休日
水曜日

免許・許可
〈宅地建物取引業〉国土交通大臣(1)第9836号

株式会社 不二興産

収益不動産の再生や、アパート・マンション経営のコンサルティング、建物管理のサポートなど、幅広い事業に取り組んでいます。

所在地
愛知県名古屋市西区南川町227

営業時間
9:45~18:30

定休日
土日祝

免許・許可
宅地建物取引業免許/国土交通大臣(2)第8892号
不動産特定共同事業許可/愛知県知事第4号
賃貸住宅管理業登録/国土交通大臣(1)第6323号

近鉄不動産
(近鉄の仲介)

デベロッパーの豊富な経験を活かした鑑定評価を行っている不動産

所在地
大阪府大阪市天王寺区上本町6-5-13 上本町新歌舞伎座ビル(上本町YUFURA)

営業時間
9:00~17:50

定休日
土・日

免許・許可
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(10)第3123号
不動産鑑定業登録 大阪府知事(2)第764号
第二種金融商品取引業登録 近畿財務局長(金商)第140号
特定建設業許可 国土交通大臣許可(特‐30)第20288号
一級建築士事務所登録 大阪府知事登録(ニ)第20100号 他

コープランド

居住用、収益・事業用不動産の査定・買取、また相続・事業承継などによる相談にも対応。

所在地
愛知県名古屋市中区三の丸1-13-6 大和丸ノ内ビル6F

営業時間
9:30~18:30

定休日
土日祝

免許・許可
宅地建物取引業 愛知県知事(7)第17237号
賃貸住宅管理業 国土交通大臣(02)第0000156号

さくら不動産

売買取扱高実績105億円超(H28年度実績)の不動産会社

所在地
名古屋市緑区滝ノ水3-101

営業時間
9:30~20:30

定休日
年中無休(年末年始は除く)

免許・許可
愛知県知事免許(4)第19200号

三交不動産

愛知・三重に強い三重交通グループの子会社

所在地
名古屋市中村区名駅3-21-7
(名古屋三交ビル7階)

営業時間
9:30~18:00

定休日
水曜

免許・許可
宅地建物取引業 国土交通大臣(16)第41号
建設業 国土交通大臣 許可(特-1)第23501号
一級建築士事務所 三重県知事登録第1-683号他

スプリング不動産

デザインの力であこがれを叶える、すべての女子のための不動産

所在地
愛知県名古屋市中区丸の内3-19-19 2F スプリングヒルギャラリー

営業時間
10:00~18:30

定休日
火・水曜日

免許・許可
宅地建物取引業者/愛知県知事(2)第22296号
建設業許可/愛知県知事(般ー28)第108300号

住友不動産販売

全国263店舗の圧倒的ネットワークを持つ大手

所在地
名古屋市中区丸の内3-17-13 いちご丸の内ビル7F(名古屋営業センター)

営業時間
9:30~18:20(名古屋市内全店共通)

定休日
火曜・水曜(名古屋市内全店共通)

免許・許可
国土交通大臣免許(13)第2077号

住友林業ホーム

あらゆる物件タイプの売却経験が豊富で、無料の売却査定を実施。

所在地
名古屋市中区栄2-3-1 名古屋広小路ビルヂング1F

営業時間
10:00~18:00

定休日
火曜・水曜

免許・許可
国土交通大臣(16)第220号

積和不動産中部

東海地方で抜群の知名度を誇る積水ハウスグループの中核

所在地
名古屋市中村区名駅4-24-16号 広小路ガーデンアベニュー7F

営業時間
9:00~18:00

定休日
毎週土・日、祝日

免許・許可
宅地建物取引業者免許/国土交通大臣(10)第2961号
賃貸住宅管理業者登録/国土交通大臣(1)第3909号

センチュリー21
興和不動産

センチュリー21グループの名古屋エリアでの筆頭格

所在地
名古屋市天白区原4-201

営業時間
9:00~19:00

定休日
毎週水曜日

免許・許可
宅建業許可 愛知県知事(3)第20566号

セントラル不動産

相続、債務整理、離婚財産分与などが伴う不動産売却を行っている会社

所在地
愛知県名古屋市中区千代田2丁目9番12号 セントラルビル2階

営業時間
要問合せ

定休日
要問合せ

免許・許可
愛知県知事(5)第18809号

相互不動産株式会社

昭和3年創業の老舗不動産会社で、不動産取引のノウハウを活かして対応してくれます。

所在地
愛知県名古屋市西区新道1丁目1番1号 SS23ビル2階(自社ビル)

営業時間
月~金9:00~18:00/第2・4土曜09:00~17:30

定休日
要問合せ

免許・許可
愛知県知事(11)第11811号

株式会社総和不動産

名古屋市を中心に、取引の迅速、双方の納得・満足を目指している不動産会社

所在地
愛知県名古屋市西区那古野二丁目23番21号

営業時間
10:00~20:00

定休日
火曜日・水曜日

免許・許可
愛知県知事(1)第023441号

大京穴吹不動産
(旧:大京リアルド)

ライオンズマンションで知られる大京グループの不動産流通部門

所在地
名古屋市中区錦2-9-29 ORE名古屋伏見ビル1F(名古屋中央店)

営業時間
10:00~19:00

定休日
火曜日、水曜日(祝日を除く)

免許・許可
宅地建物取引業/国土交通大臣免許(7)第4139号
建設業/国土交通大臣許可(般-1)第27705号
不動産鑑定業/東京都知事(1)第2555号
賃貸住宅管理業者登録/国土交通大臣(2)第1959号
第二種金融商品取引業/関東財務局長(金商)第2873号

千代田不動産

創業40年以上を誇る津島市の不動産会社

所在地
名古屋市中村区名駅3-2-4 名駅CHIYODA BILD.6F(名古屋支店)

営業時間
9:30~18:00

定休日
水曜日

免許・許可
愛知県知事免許(4)第19216号

チェスター

年間取扱高が100億円を超える実績をもつ不動産コンサルティング会社

所在地
【名古屋支店】愛知県名古屋市中区栄3-2-3 名古屋日興證券ビル6階

営業時間
要問合せ

定休日
要問合せ

免許・許可
国土交通大臣(1)第9416号

TMSコーポレーション

無料の簡易査定をおこなっているTMSコーポレーション。運用の提案も可能です。

所在地
愛知県名古屋市西区栄生一丁目15番13号 ALEXIA1F

営業時間
9:00~20:00

定休日
水曜

免許・許可
愛知県知事(2)第22312号

てんみつや

不動産コンサルタントとして、資産有効活用の提案をしてくれます。

所在地
愛知県名古屋市南区曽池町4-6

営業時間
要問合せ

定休日
要問合せ

免許・許可
要問合せ

トーアハウジング

東海地域最大の不動産ネットワーク「トレック」グループの一員

所在地
名古屋市北区清水4-16-19 ステージ清水1F(城北店)

営業時間
10:00~18:00

定休日
水曜日

免許・許可
愛知県知事 (7)16880号

トヨタすまいるライフ

愛知県豊田市の「トヨタすまいるライフ」は、トヨタホームの関連会社です。大規模な分譲住宅の開発に強みを持ちます。

所在地
愛知県豊田市大林町1丁目81番地

営業時間
10:00~19:00

定休日
水曜日

免許・許可
建設業許可/愛知県知事許可(特-2)第46207号
宅建業免許/愛知県知事(15)第3842号
一級建築士事務所/愛知県知事(い-30)第4274号

東海住宅

将来的な売却相談にも積極的で、4種類の物件査定に対応しています。

所在地
名古屋市北区金城1-6-16

営業時間
9:00~21:00

定休日
水曜日

免許・許可
愛知県知事(1)第24093号

東急リバブル

デューデリ・バルク案件の評価まで対応する大手不動産会社

所在地
名古屋市東区東桜1-13-3 NHK名古屋放送センタービル 2F(中部支店)

営業時間
10:00~18:00

定休日
毎週火曜日・水曜日

免許・許可
宅地建物取引業者免許 国土交通大臣(11)第2611号
金融商品取引業者登録【第二種金融商品取引業/投資助言・代理業】 関東財務局長(金商)第1386号
不動産鑑定業者登録 東京都知事登録(5)第1408号
建築工事業 東京都知事許可(特-27)第102963号
不動産特定共同事業 金融庁長官・国土交通大臣第32号

東京建物不動産販売

東京建物グループで、プロ目線で売却や相続、活用の提案ができます。

所在地
名古屋市中区錦2-20-8 東栄ビル10F

営業時間
9:00~17:45

定休日
土・日・祝日

免許・許可
国土交通大臣(11) 第2885号

ナカジツ

TVCM「おうち探し館」でおなじみのナカジツ

所在地
名古屋市名東区貴船2-702(名東店)

営業時間
10:00~19:00

定休日
水曜

免許・許可
宅地建物取引業(国土交通大臣(1)9346号) 建設業(国土交通大臣 許可(般-30)第27102号) 内装仕上工事業、管工事業(国土交通大臣 許可(般-1)第27102号) 二級建築士事務所 愛知県登録(ろ-2)7587号

ハウスドゥ

訪問時にその場で価格を提示する「即価格提示」が強みの急成長中の会社。

所在地
名古屋市西区菊井2-19-11 大興クレアシオン4F

営業時間
記載なし

定休日
記載なし

免許・許可
宅地建物取引業 国土交通大臣(2)第8077号
一般建設業許可 国土交通大臣(般-28)第24008号

ハウスボカン

年間約2,000の売却相談を謳い売却力が自慢

所在地
愛知県名古屋市緑区大形山1303番地(ハウスボカン緑店)

営業時間
9:30~19:00

定休日
火・水曜日

免許・許可
宅建免許番号 愛知県知事(1)第24391号
建設業許可番号 愛知県知事 許可(特−3)第108900号

長谷工の仲介

アフターサポートが魅力で、売却物件の付加価値を高めてくれます。

所在地
名古屋市中区栄4-1-8 栄サンシティビル11F

営業時間
9:30~18:00

定休日
火曜日・水曜日

免許・許可
宅地建物取引業者免許 国土交通大臣(2)第8026号
第二種金融商品取引業者登録 関東財務局長(金商)第2894号

株式会社
ハルプランニング

物件の周辺環境を詳しくリサーチし、市場ニーズに沿った売却方法を提案しています。

所在地
愛知県北名古屋市熊之庄西出81-1

営業時間
9:00~19:00

定休日
水曜・第1第3木曜

免許・許可
愛知県知事(2)第22097号(宅地建物取引業)

ファーストホーム

リノベーションや不動産売買や賃貸の仲介をしている会社です。

所在地
愛知県名古屋市南区豊田1-15-9 ファーストビル

営業時間
9:30~17:30

定休日
水曜・第4火曜

免許・許可
愛知県知事免許(4)19632号

不動産パートナーズ

名古屋市を中心に不動産売買取引実績1,000件越え

所在地
愛知県名古屋市中区東桜2丁目22-18 日興ビルヂング6階

営業時間
9:30~18:00

定休日
水曜日・年末年始・夏季休暇

免許・許可
愛知県知事免許(1)第23516号

株式会社
PREDIO PLUS

守秘義務を遵守し、売却だけではない適した方法を提案しています。

所在地
愛知県名古屋市天白区塩釜口2-905

営業時間
9:00~18:30

定休日
水曜日

免許・許可
愛知県知事免許(3)第21902号

ブラザー不動産株式会社

電機メーカー「ブラザー工業」のグループ企業で、自社ネットワークを駆使した対応が魅力。

所在地
愛知県名古屋市瑞穂区苗代町15-1

営業時間
9:30~18:00

定休日
毎週月曜日(お盆休み・年末年始)

免許・許可
宅地建物取引業:愛知県知事免許(15)第3421号
建設業:愛知県知事許可(特-31、般-31)第32877号
一級建築士事務所(本社):愛知県知事(い-28)第1676号
一級建築士事務所(緑営業所):愛知県知事(い-28)第13234号

ホームプランナー

9割の物件を3ヶ月以内に成約させる実力派の地元企業

所在地
【本社】名古屋市西区名西2-32-16
【丸の内オフィス(収益不動産事業部)】名古屋市中区丸の内2-18-14 LANDSQUARE MARUNOUCHI 6F

営業時間
9:30~18:00

定休日
【本社】水曜日・祝日
【丸の内オフィス(収益不動産事業部)】水曜・日曜・祝日

免許・許可
愛知県知事(1)第23728号

みずほ不動産販売

ローカルにも強い大手不動産会社

所在地
名古屋市中区栄3-3-21 セントライズ栄4F(名古屋支店)

営業時間
9:30~17:30(名古屋支店)

定休日
水曜日・祝日(名古屋支店)

免許・許可
国土交通大臣(8)第3529号 関東財務局長(金商)第1508号

三井住友
トラスト不動産

三井住友信託銀行のネットワークを活用し、物件売却から住み替えまで対応。

所在地
名古屋市中区栄3-15-33 栄ガスビル12F(名古屋センター)

営業時間
9:30~17:30

定休日
水曜・祝日

免許・許可
国土交通大臣(9)第3397号

三井のリハウス

全国売買仲介取扱件数トップの大手不動産会社

所在地
名古屋市中村区名駅南1-24-30 名古屋三井ビルディング本館 11F(名古屋支店)

営業時間
10:00~18:00

定休日
水曜休、土・日・祝日休

免許・許可
国土交通大臣(14)第777号

三菱地所ハウスネット

利用者のニーズにあわせたオーダーメイドの提案に定評

所在地
名古屋市中区栄3-3-21 セントライズ栄7F(名古屋営業部 流通営業課)

営業時間
9:30~18:00(名古屋営業部 流通営業課)

定休日
毎週水曜日および第1、第3火曜日(名古屋営業部 流通営業課)

免許・許可
宅地建物取引業免許番号 国土交通大臣(5)第6019号
一級建築士事務所 東京都知事登録 第51653号
警備業法 認定番号 東京都公安委員会 第30003712号
賃貸住宅管理業 登録番号 国土交通大臣(2)第2620

三菱UFJ不動産販売

三菱・UFJのグループ力とノウハウを持つコンサルティング会社

所在地
名古屋市中区新栄町1-1 明治安田生命名古屋ビル9F(名古屋センター)

営業時間
【平日】9:00~17:10、【土日】10:00~18:10

定休日
水曜・祝日

免許・許可
国土交通大臣 (8)第3890号 関東財務局長(金商)第1515号

株式会社みらいアセット

不動産売買や賃貸仲介のほか、投資用不動産商品も豊富に取り扱いしています。

所在地
愛知県名古屋市中村区名駅2-45‐7 松岡ビル5F

営業時間
9:00~18:00

定休日
土日祝日

免許・許可
愛知県知事免許(4)第20164号

名正コーポレーション

売却の際にトラブルにならないよう事前に建物検査(建物診断)を行っています。

所在地
愛知県名古屋市天白区塩釜口1-851

営業時間
10:00~18:30

定休日
毎週水曜日/第1・3・5火曜日

免許・許可
愛知県知事(5)第18423号

名鉄不動産

名古屋鉄道グループの不動産会社で、営業のネットワークが魅力。

所在地
名古屋市中村区名駅4-26-25 メイフィス名駅ビル10F

営業時間
9:30~18:00

定休日
水曜日・祝日

免許・許可
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(15)第337号
不動産鑑定業登録 愛知県知事(15)第16号
一級建築士事務所登録 愛知県知事(い- 30)第492号
特定建設業 愛知県知事許可(特- 28)第107925 号

株式会社
ランドエフェクト

株式会社ランドエフェクトは仲介売却のほか、買取サービスの相談にも対応しています。

所在地
愛知県名古屋市中区錦3丁目5-21 錦HOTEIビル3-E

営業時間
10:00~20:00

定休日
水曜日

免許・許可
宅地建物取引業免許 愛知県知事(2)第23384号

ランドファブリック

定期的な営業報告が魅力で、他社の査定価格を再検討してくれます。

所在地
名古屋市中区新栄2-1-34号リアル新栄ビル1F

営業時間
9:30~18:30

定休日
水曜日

免許・許可
愛知県知事(2)第22345号

リアルエスト

確かな査定力に定評のある不動産会社

所在地
名古屋市千種区春岡1-4-8 ESSE池下3F

営業時間
10:00~18:00

定休日
水曜日・第2日曜日・第4日曜日

免許・許可
愛知県知事免許(1)第23888号

リードワン
(旧:リード住宅センター)

エイブルに加盟する地域密着型の不動産会社

所在地
名古屋市中区上前津2-13-19 アーク上前津ビル2F

営業時間
平日10:00~17:00 土・日曜日、祝祭日9:30~18:00
※店舗により異なる

定休日
土・日曜日、祝祭日
※店舗により異なる

免許・許可
宅地建物取引業/愛知県知事免許(6)第17696号
マンション管理業/国土交通大臣(1)第053246号

リエゾン株式会社

9時~20時まで年中無休なので、忙しい方に向いている不動産会社。

所在地
名古屋市昭和区前山町1-38

営業時間
9:00~19:00

定休日
電話でのお問い合わせは365日対応

免許・許可
(社)愛知県宅地建物取引業協会 愛知県知事(2)第22406号

リノセル

買取サービスはもちろんのこと、リノベーション売却の専門業者。

所在地
名古屋市中区新栄2-1-34 リアル新栄ビル1F

営業時間
9:00~19:00

定休日
水曜日

免許・許可
宅地建物取引業/愛知県知事(4)第019189 号
建設業/愛知県知事(般-28)第108202 号

リクラス
(リクラスの仲介)

名古屋市のリクラスは、資産運用を得意とし、収益不動産売買には特に強みを持ちます。

所在地
名古屋市北区田幡2-3-12

営業時間
要問合せ

定休日
要問合せ

免許・許可
一般建設業許可 国土交通大臣 許可(般-30)第22813号
宅地建物取引業 愛知県知事(3)第21186号
二級建築士事務所登録 愛知県知事(ろ-28)第7031

ユニホー

1969年創業のユニホー。名古屋に根付いたサービスを提供しています。

所在地
名古屋市名東区一社3-7

営業時間
9:00~18:00

定休日
記載なし

免許・許可
宅地建物取引業者登録 国土交通大臣(12)第2205号
建設業許可 国土交通大臣許可(特-29)第9999号
マンション管理業者登録 国土交通大臣(4)第050812号
賃貸住宅管理業者登録 国土交通大臣(02)第001250号
一級建築士事務所登録 ユニホー設計室 愛知県知事登録(い-3)第2657号

北村土地

媒介契約による不動産売却のほか、北村土地による買取も可能です。

所在地
愛知県名古屋市名東区上社2丁目210番地

営業時間
9:30~19:00(水曜日は17:00・日曜日は18:00まで)

定休日
要問合せ

免許・許可
宅地建物取引業免許 愛知県知事免許(15)第2362号
建設業許可 愛知県知事許可(特-31)第33924号
賃貸住宅管理業 (01)第0004215号

中山不動産

調整区域、立退き案件、破産物件、事故物件などでも売却に対応してくれます。

所在地
愛知県名古屋市中区大須4丁目11番5号 Z’sビル9F

営業時間
9:30~19:00

定休日
水曜日・日曜日

免許・許可
愛知県知事(3)第21327号

くらココ。
(株式会社ネクストトライ)

マンションの売却を専門に手がけている不動産会社で、さまざまな売却サポートを行っています。

所在地
【本店】愛知県名古屋市千種区池下1-11-21 サンコート池下1F
【中店】愛知県名古屋市中区平和1-15-30 IMA東別院1F

営業時間
9:00~20:00

定休日
水曜日・隔週火曜日

免許・許可
宅地建物取引業-愛知県知事(2)第22661号
建設業-愛知県知事許可(般-31)第109422号

名古屋Rエイジ不動産
(株式会社 桶庄)

株式会社桶庄のグループ会社で、簡易査定と訪問査定の2つで査定を行ってくれます。

所在地
愛知県名古屋市東区相生町96

営業時間
10:00~18:00

定休日
火曜・水曜

免許・許可
宅地建物取引業者免許 愛知県知事(3)第20847号
建設業許可 国土交通大臣 許可(般-28)第24326号
一級建築士事務所(い-30)10635号

不動産レスキュー

営業スタッフは地元愛知県で育った方が多く在籍。顧客第一での対応を心掛けています。

所在地
名古屋営業所:愛知県名古屋市中区丸の内2-18-22 三博ビル9F

営業時間
10:00~19:00

定休日
水曜日

免許・許可
愛知県知事免許(3)第21526号

有限会社
桃山エステート

物件鑑定時は「東京カンテイ」のシステムを利用。また、必ず現地での査定も心掛けている会社です。

所在地
愛知県名古屋市瑞穂区洲山町2-32 新瑞ターミナルビル1F

営業時間
9:00~18:00

定休日
水・祝日

免許・許可
愛知県知事免許(7)第17154号

テーマ別名古屋の不動産売却事例

事例イメージ不動産売却を検討するとき、査定してもらった金額で売却してもらえるのかどうかや、具体的にどういった形で販売活動を行ってくれるのかということに不安を覚える人も少なくないはず。

そこでここでは、名古屋で実際に不動産売却をした人の事例を物件の種類ごとにいくつかピックアップしてみました。体験談のほか、査定額と売却額もまとめています。

戸建て編

戸建てイメージ 共有持分の戸建てや、再建築不可物件など、売りにくい物件の売却に成功した事例を中心に紹介。パートナーに選んだ不動産仲介会社がどういった対応をしてくれたのか、ぜひ参考にチェックして見てください。

戸建ての事例を見る

マンション編

マンションイメージ王道物件のほか、エレベーターがなかったり、内装の傷みが激しかったり、一筋縄では買い手が見つけづらい物件の売却成功事例をまとめています。成約までの過程もわかりますので、今後売却を検討している人にはきっと役に立つはずです。

マンションの事例を見る

土地編

土地イメージこちらも、造成工事が必要だったり、暴力団事務所が隣にあったり、仲介業者の販売戦略が試される物件の売却成功事例をピックアップしてまとめてみました。売却するのが土地でなくても、いくつかの販売ノウハウは活かせるはずです。

土地の事例を見る

収益物件編

収益物件イメージ王道の高収益物件や、耐用年数が過ぎた買い手が付きづらい収益物件の売却成功事例をまとめています。とくに耐用年数の過ぎた物件(買い手のローン審査が厳しくなってしまう物件)の事例は、今後の不動産取引の参考になることでしょう。

収益物件の事例を見る

名古屋にある不動産売却会社の
選び方3か条

不動産会社の選定は、物件査定を複数社へ依頼してください。高値で査定されてもすぐには返答せず、総合的に不動産会社を決めましょう。

1.査定額と売却価格が
マッチしているか

査定額と不動産売却価格は必ずしも一致しません。査定額が相場より高いと、場合によっては売却までの期間が長くなる可能性もあります。

「査定額と売却価格」について詳しく見る

2.地域密着型で
小回りが利くか

名古屋で不動産売却のパートナー会社を探すときは、地域密着型で小回りが利く不動産会社を選びましょう。市場価値や不動産売却の専門知識はもちろんのこと、地元の魅力や買い手ニーズに熟知していないと売却物件の魅力を伝えきれません。不動産仲介だけではなく買取サービスも行っていると、速やかに売却できるので心強いでしょう。

「地域密着型」詳しく見る

3.物件の種類に
とらわれず対応可能か

不動産会社の業務内容は幅広いため、あらゆる不動産売却に対応してくれる業者に相談することが重要。パートナー業者を選ぶときは、公式サイトでイメージをつかみましょう。取り扱っている物件を確認すると、不動産会社の対応範囲が分かります。売却事例や不動産売却の特徴、口コミを見て、魅力を感じる業者に相談してください。

取り扱う物件の種類について詳しく見る

【特集】大手と
地域密着型仲介との違いとは?

不動産会社には、「大手仲介」と「地域密着型の仲介」に大きく分類するとことができます。大手仲介会社は全国展開しているため支店が多く、体系化されたサービスが魅力。地域密着型仲介の仲介会社は地元の営業ノウハウにすぐれており、お一人おひとりの条件にあわせて対応します。それぞれの特徴から業者選定を行いましょう。

大手と地域密着型の違いを詳しく見る

家・土地売却する人が知っておきたいこと

手持ちの家・土地を損なく売却するために

売却の流れや、売却にあたって必要な諸費用、高く売る方法など、損なく取引を進めるために知っておきたい情報をまとめました。

売るまでの流れ

家や土地を売却する際、ほとんどの人は、まず不動産会社に相談します。そこから状況に応じて、売出し価格や買い手にアプローチするための戦略などを固めていくのが一般的です。

売却するための費用

不動産の売却にあたっては、いくつかの経費がかかります。一般的なのは、不動産会社に支払う仲介手数料、売買契約書に貼りつける印紙代、譲渡益に課税される税金といったもの。

少しでも高く売るには

せっかく不動産を売却するなら、少しでも高値で売りたいもの。このページでは、売却額アップをするためのポイントについてまとめています。

売却方法の種類

不動産売却には、不動産会社に買い手を見つけてもらう「仲介」という方法と、専門業者や不動産会社に直接物件を買い取ってもらう「買取」という方法の2種類があります。

家を売るときによくある理由と注意点

家や土地を売る理由はさまざまですが、場合によっては、その理由が売却益を左右することも考えられます。場合別の傾向を知ることで、損のない取引ができるはずです。

住み替える

ライフスタイルの変化にあわせて住み替えを検討されている方も多いと思います。住み替えを行う際には、今よりいい家が手に入るのか、住宅ローンの残債はどうするのかなど考えておかなければいけないことがあります。

不動産売却の直接売買取引する方法とは?

不動産の「直接売買取引」を行うことは、法律的に認められています。仲介売却で成約した際に支払う仲介手数料がかからないことがメリット。

しかし、直接売買は専門性が高いため、個人で直接売買を行うのは一般的ではありません。買い手が決まっており、契約書類や重要事項説明が行える場合は、直接売買取引を検討しても良いでしょう。

海外移住時の不動産売却の注意点とポイント

不動産売却を行う目安は、1年以上にわたり海外で生活するケース。海外転勤等で物件売却を行うときは、売却時期に注意しましょう。

出国前に物件を保有していたかが重要となります。必要書類やかかる税金が異なるため、早めに不動産会社へ相談してください。物件を売却せずに家賃収入がある場合は、確定申告や納税義務が発生する可能性があります。

チラシで見極める!良い不動産売却会社の見分け方

不動産会社から届くDMやポスティング広告は、「おとり広告」と呼ばれる架空広告の可能性があります。おとり広告は消費者庁によって禁止されていますが、グレーゾーンな広告を見極めるポイントをご紹介。

気になる広告を見たときは、「建設業者・宅建業者等企業情報検索システム」を使用、不動産会社の情報を確認してください。

ホームステージングで物件を早期売却するための方法とは

ホームステージングは、買い手に「この物件に住みたい。」と感じるように物件をアレンジする営業方法のこと。スウェーデンやアメリカでは一般的な手法です。

立地条件が悪く買い手がつきにくい物件でも、住みやすく感じるように住環境に付加価値をつけることで成約率を高めます。ホームステージングを提供している会社をまとめました。

Land General Information Systemで不動産の相場を知る

Land General Information Systemは「土地総合情報システム」のこと。国土交通省が提供するサービスで、日本国内で取引された物件情報を閲覧できます。

「土地取引価格の概況」や、「取引総額」、「最寄駅と距離」等を確認します。市場価格を把握しやすいので、不動産売却のヒントになるでしょう。

不動産一括査定の方法から口コミまで徹底解説

不動産一括査定とは、オンライン上でまとめて不動産査定を依頼できるサービスのこと。相見積もりを簡単に申し込むことができ、物件の売却価格がイメージしやすいでしょう。

わざわざ不動産会社へ訪問する必要がないため、一括査定は忙しい方におすすめ。口コミで査定後の対応を確認しておくと、満足のいく不動産会社を判断できます。

REINS Market Informationで取引相場を知る

REINS Market Informationとは、不動産業界で通称「レインズ」と呼ばれる「不動産取引情報」の公開サービスです。

レインズでは「売買物件の炭化」や「成約時期」、「築年数」、「間取り」、「用途地域」、「所在」等の情報をチェック可能。全国47都道府県の物件情報があるため、売却価格の設定に役立つでしょう。

古家付き土地の売却方法は?

建物の価値は年々下がるため、築年数が古い家が建っている土地の売却方法に悩む方ことでしょう。

古家付きの土地を更地にして売却すると、買い手がすぐに新築工事を行うことができるため物件価値が上がります。古家の状態や立地条件が良いと、古家付きの土地のまま売却できる可能性があります。

売れにくい不動産の特徴と対策

不動産を売却しようと考えており、不動産会社に相談しているものの、時間が経ってもなかなか購入希望者が見つからないといったこともあります。その場合には、まず「なぜ売れないのか」という点を考えることが大切です。

そこでこちらのページでは、売れにくい不動産はどんな特徴があるのか、またどのような対策が立てられるのかをまとめました。

不動産売却の「仲介」と「買取」の違いは?

不動産売却を行う場合には、「仲介」と「買取」の2種類の方法から選択することになります。どちらの方法が良いのか、と迷ってしまう方もいるかもしれませんが、まずはそれぞれの方法の特徴やメリット・デメリットについて知っておきましょう。

できるだけ高く売却したい、早く売却したいなど自分のニーズに合わせた方法を選ぶことが大切です。

収益物件を売却するには

収益物件を売却しようと考えたとき、ただやみくもに手続きを進めてしまうと、本来得られるはずの利益を見逃すことにもなりかねません。というのも、売却のタイミングや、査定をお願いする不動産会社によって、意外と売却価格が変わってくるからです。

また、収益物件を売却する際には、居住用の物件とは違う税金がかかります。こうした税金は、いくつかの方法で節税することが可能。売却にあたっては、そうした基本的な情報をまず押さえた上で、状況にあわせた対応をしていくことが大切です。

投資物件の売却に役立つ基礎情報を解説します。売りどきや査定ポイントを理解し、収益物件に強い不動産会社へ相談しましょう。

タイミング

物件の売却時期を市場価格だけに注目してしまうと、売却後のキャッシュフローで失敗する可能性があります。不動産投資の物件売却は住宅ローンの残債や諸経費を計算し、売却利益でどこまでカバーできるか相互的に判断を行いましょう。個人で売却時期を見極めるのは難しいため、投資物件の売却経験が豊富な不動産会社に相談することも大切です。

売却のタイミングについて詳しく見る

査定のポイント

収益物件の査定価格は、「収益還元法」を採用するのが主流で、1年あたりの「賃料(収益)」と「還元利回り(期待できる利回り)」で算出します。坪単価や築年数だけでは将来的な収益性を予測できないため、査定額の妥当性を判断することは難しいでしょう。収益物件の売却に強い不動産会社に相談すると、付加価値を付ける提案をしてくれます。

査定のポイントについて詳しく見る

売却にかかる費用と税金

収益物件を売却すると「譲渡所得税」がかかり、翌年の所得税や住民税に影響します。譲渡損益がマイナスの場合は気にしなくて問題ありません。収益物件の保有期間で税率が2タイプあります。可能であれば、節税対策として保有期間が5年以上になってから売却しましょう。黒字物件を単独で売却するよりも、赤字物件と一緒に売却すると課税額を抑えることができます。

売却にかかる費用と税金について詳しく見る

絶対に避けたい
家賃滞納のリスク

収益物件でもっとも注意したいのは「家賃滞納」です。オーナーは家賃の滞納者に「督促」を実施。家賃滞納が続くと弁護士に依頼して「内容証明」を送付し、最終的には「明け渡し訴訟」を起こす可能性もあります。滞納月が続けば収益性が下がり、訴訟費用で負担は倍増。滞納物件の売却は、オーナーが清算する必要があり処理に時間がかかります。

家賃滞納のリスクについて詳しく見る

名古屋で
人気のある不動産とは?

名古屋エリアで人気のある物件は、単身者用からファミリー層まで幅広いです。ファミリー層は通学と通勤のバランスが良いエリアを希望することが多く、治安の良さと教育水準の高いエリアが人気。名古屋東部の「千種区」や「昭和区」、「瑞穂区」はおすすめです。ライフスタイルにぴったりな物件を、地元の不動産会社で探しましょう。

詳しく見る

収益物件の取り扱いに強い会社
おすすめ3選

名古屋の収益物件取り扱い業者おすすめ3社をご紹介。「ホームプランナー」では短期売却を実現できる営業戦略が強みで、倉庫や店舗付き物件まで対応します。「三井住友トラスト」は不動産コンサルティングが得意で、節税や法律面もサポート。「不動産さくら不動産」は相談から代金決済まで最短5日間と、スピード感ある対応が人気です。

収益物件の取り扱いに強い会社おすすめ3選を見る

戸建ての売却について

戸建ての売却は家の現地調査だけではなく、土地の測量も行います。家は長く人が住まないと劣化が進みます。また、可能な限り築年数が浅いうちに売却しましょう。経験豊富な不動産会社を相見積もりし、信頼できるパートナーを決めるのもポイントです。

戸建て不動産を
売却した際の確定申告

戸建て物件を売却したら、翌年の確定申告の対象者です。売却利益を得たまま申告しないと、追徴課税が発生する可能性がありますので、忘れずに確定申告を行いましょう。

必要書類を集めて、早めに準備することをおすすめします。忙しい方は税理士に依頼してみましょう。マイホームの売却でも確定申告の対象ですが、売却損の場合ですと申告は不要です。

戸建て売却の確定申告について詳しく見る

戸建て不動産売却時の
節税方法

戸建て売却の税制度を知っておくと、節税対策に役立ちます。印紙税や登録免許税、譲渡所得税、住民税など戸建ての売却時にかかる税金はさまざま。このページでは、各税金をなるべく抑え節税する方法について解説しています。

戸建て売却の節税法王について詳しく見る

戸建て不動産売却時の
節税事例

このページでは、節税の成功事例と失敗事例をご紹介。戸建て売却を考えたら、戸建て売却にともなう税の仕組みを理解しておきましょう。戸建ての価格を下げて早期売却を成功し、さらに譲渡所得税を抑える方法も解説しています。知らないままだと損してしまうかもしれません。

戸建て売却時の節税について詳しく見る

戸建て不動産売却の際の
税金の種類

戸建て売却に収める必要がある税金と、状況によって支払う税金があります。高値で売却できたと喜んでいたところに税金の納付額を見て驚くことがないように、しっかりと戸建て売却にともなう税金の仕組みを理解しておきましょう。物件の価格設定を決めるときは、実際に納税する税金をシミュレーションして決めるのもポイントです。

戸建て売却の税金の種類を詳しく見る

戸建ての売却を
成功させるコツ

戸建ての売却を成功させるには、外観をきれいにしておくことや、内覧対策をしっかり行う、戸建てに強い不動産会社を選ぶなどさまざまなポイントを押さえておくことが大切です。また、戸建てを売却する際には事前準備が必要です。どのような準備が必要なのかといった点もあらかじめチェックして、スムーズに売却を進めましょう。

戸建ての売却を成功させるコツについて詳しく見る

戸建ての売却に
おすすめなタイミングはいつ?

こちらのページでは、戸建てを売却するおすすめのタイミングについて紹介しています。売却のタイミングを検討する場合には、「季節」「物件を所有している期間」「築年数」「住宅ローン金利」といた4つのポイントについてしっかりとチェックしておくことが大切です。タイミングを見極めることにより、より良い売却が実現できるでしょう。

戸建ての売却におすすめなタイミングはいつ?について詳しく見る

古い家でも売却できる?

古い家を持っている場合、売れるか売れないかはその家の状態にもよります。まず「売れない」と決めつけず、複数の不動産会社に相談するなど、売却手段を探してみましょう。古い家も状態によっては、そのまま売却したり、一部リフォームを行ってから売却することが可能です。そのほかにも「瑕疵担保保険」を付与するといったこともできるので、詳しい内容を紹介します。

再建築不可物件は売却できる?

「再建築不可物件」は、建物の敷地が道路に2m以上接していなければならないという接道義務もあって、現在の建築法には準じていない物件のこと。そのため、建て替えを行うことができず、売却が難しいと言われています。が、しかし、売却方法がゼロというわけではありません。こうした再建築不可物件を売却するためにはどのように対応すれば良いのでしょう。再建築不可物件を再建築可能な状態にしてから売り出すケースと、再建築不可なまま売却するケースの2つの面から考えてみました。

任意売却はじめてガイド名古屋編

任意売却のガイドイメージ任意売却とは、債務整理のために競売の対象となってしまった物件を、所有者の任意に売却することを言います。競売の場合、一般的な不動産評価額に対して70%程度の値段で売却されてしまいます。一方の任意売却であれば、市場の相場に則って物件を売却することができ、残された債務を軽減することができます。ここでは、そんな任意売却の基本的な知識を紹介します。

任意売却のメリット

任意売却のメリットは、市場価格に近い価格で売却できることと、近隣に債務整理を行っていると知られることがないということ。また、売却額から諸経費を支払うため、手持ちのお金が減らないことなどがあげられます。

任意売却のメリットについて詳しく見る

任意売却にかかる費用

一般的な不動産売却と同じように、不動産会社への仲介手数料が発生します。ほか、行政書士にお願いする抵当権の抹消費用や、滞納分の固定資産税・住民税の一定額、マンションだと修繕積立金や管理費の滞納分などの費用が必要です。

任意売却にかかる費用について詳しく見る

【任意売却】
名古屋のおすすめ業者

任意売却で発生する諸費用を債権者に負担(売却額に含める形)してもらえるかどうかは、債権者とどう交渉するかにかかっています。そのため、折衝役となる業者選びが非常に大切。ここでは、名古屋のおすすめ業者を紹介します。

名古屋のおすすめ業者を詳しく見る

任意売却と
一般売却・競売の違いとは

「任意売却」は売主の判断で土地や建物、マンションを販売する売却すること。「任意売却」は住宅ローンの返済が難しくなり、債権者である金融機関等に許可を取って売却を行います。長期にわたり住宅ローンを滞納し、一定期間に任意売却で物件を売却できないと裁判所から競売にかけられます。

任意売却と一般売却・競売の違いを詳しく見る

任意売却した物件のその後は?

任意売却の売上金から住宅ローンを完済できれば問題ありません。残債があるときは、残債の支払い方が重要です。基本的には物件の引渡日に残債を一括で支払う必要があります。支払いが難しい場合は、「残債分割」の許可を受けるためにローンの債権者である金融機関等と交渉を行います。

任意売却のその後について詳しく見る

名古屋の任意売却に
対応している弁護士事務所

名古屋で任意売却を専門にしている弁護士事務所をご紹介。それぞれの特徴や任意売却の実績、売却事例の紹介、会社情報をまとめました。マンション売却の問題を確認して、法律の知識を活用して住宅ローンの債権者である金融機関等と交渉を実施。物件売却と法律相談を同時に行えるのが魅力です。

名古屋の任意売却に対応している弁護士事務所について詳しく見る

名古屋の不動産売却体験者の声

マンションを手放した体験談

ライフスタイル変化によるマンションの売却事例が多いです。良い住環境への住み替え目的で、売却利益を次の住まいを購入する自己資金と活用できるでしょう。他の売却理由は、「離婚がきっかけ」や「住宅ローンの返済が困難」といった事例です。マンション売却の専門不動産会社へ相談してください。

マンションの手放した体験談を詳しく見る

土地を手放した体験談

土地売却のきっかけは「家の住み替え」や「転勤やUターン」が多く、相続した土地がライフスタイルに合わず売却するケース。自然災害や孤独死などの訳アリ物件の場合は、買い手に事実を伝えてください。土地や建物のトラブルで売却が難しい場合は、速やかに専門の不動産会社へ相談しましょう。

土地を手放した体験談を詳しく見る

一軒家を手放した体験談

一軒家を売却する理由は、「老後生活の資金確保」や「家族が亡くなった」、「騒音や対人トラブル」など幅広いです。まとまった現金が手に入るため転居先を確保するだけではなく、生活費や貯金に回すことも可能。一軒家を売却した売上金額を活用して、新生活をスタートしましょう。

一軒家を手放した体験談を詳しく見る

不動産投資はじめてガイド~名古屋編~

不動産投資は大きな金額が動くビジネス。そのため、できるだけリスクを抱えずに利益を出していくためには、基礎知識が必要です。特に、初心者の場合は事前にしっかり基礎知識を頭に入れておくことで、不動産投資を落ちついてスタートすることができるでしょう。

一口に不動産投資の基礎知識と言っても、内容は多岐にわたります。不動産投資に用いられる物件の種類、利益の種類、不動産投資のメリット・デメリットなどをしっかり把握して、利益を上げられる不動産投資を行いましょう。

TOP

コンテンツ一覧