名古屋の不動産売却会社を徹底リサーチしました。

不動産売却パーフェクトナビ【名古屋版】 » 家・土地を売却する人が知っておきたいこと » 売却方法の種類

公開日: |更新日:

目次を見る

目次

売却方法の種類

ひと口に家を売却すると言っても、その方法は2つあります。1つは、不動産会社に売却を仲介してもらう形。そしてもう1つは、不動産会社か、不動産の買取を専門に行う業者に、直接買取をしてもらうという形です。

一般に不動産売却=仲介というニュアンスで使われていますが、場合によっては買取という選択肢の方が売り手の希望にかなうこともあります。以下にそれぞれの違いをまとめていますので、家を手放そうと検討している人は、ぜひ目を通して見てください。

不動産会社には「仲介売却」と「買取サービス」があり、メリットとデメリットをご紹介。高値で売却したい方やリノベーション工事も相談する場合は、仲介売却がおすすめです。すぐにでも現金化したい場合は、買取サービスを選びましょう。

仲介で家を売却する場合

仲介で家を売却する場合、まず不動産会社に査定を依頼し、そこからその会社が持つネットワーク(広告媒体や取引先等)を使って買い手を探してもらうという形になります。

依頼した1社に専任で買い手を探してもらう専属専任媒介契約。依頼した1社に専任で買い手を探してもらい、かつ自分でも買い手を探せる専任媒介契約。複数社に同時に買い手を探してもらう一般媒介契約、という3つのパターンがあり、どういった条件を希望するかによって最適な選択肢は変わってきます。

一般的に、家を手放すまでに時間的な余裕がある人(売却額を重視したい人)は一般媒介契約、短期間でお金を手に入れたい人は、専属専任媒介契約か専任媒介契約を選択する傾向があります。

仲介のメリット

地元不動産の販売ネットワークを活用できる

個人が土地や一軒家、マンションを売却する買い手探しを行うのは、労力と時間がかかり現実的ではありません。不動産会社による仲介売却のメリットは、売主のために不動産会社が販売活動を行ってくれること。

特に地元密着型の不動産会社は地域の市場価格に詳しく、購入希望者の情報を多く持っています。最初に専門スタッフが現地調査を行い、資産価値を提案。売主の希望スケジュールを考えて、適切な販売価格をアドバイスしてくれます。

自社のホームページや折り込みチラシに無料掲載し、現地内覧会といった営業イベントまで企画。買い手とのマッチング力に優れており、スピーディに買主を見つけてくれるでしょう。

仲介売却は、「時間をかけてでも高値で売却したい人」や「離れている実家の売却を依頼したい人」におすすめです。定期的な営業活動の報告や今後の営業方針を打ち合わせし、不動産会社が物件の売却までサポートしてくれます。

買い手に契約条件や価格調整を詰めてくれる

物件の購入者が見つかると、売買条件を売主に変わって詳細を取り決めてくれます。不動産の専門知識に乏しい個人同士で取り決めると売買成立後にトラブルが起こりやすいため、専門スタッフに任せられるのが仲介売却の魅力。

なかなか当事者間では話せない本音を聞くことができるので、不動産会社のスタッフが購入するか踏み切れない買い手を後押ししてくれます。買い手からの値引き交渉にきぜんと対応してくれるので、販売価格のラインを死守してくれるのも心強いです。

買い手が引き続き購入した家に住む場合は、瑕疵担保責任の範囲や適用期間を契約書で明確にする必要があります。そもそも現地調査をお任せしているため、売却後の予期せぬ出費を防げるでしょう。

売買契約書の作成から締結はもちろんのこと、必要書類の確認もしっかり行ってくれます。登記手続きのために提携している司法書士を紹介してくれるので、売却手続きの対応し忘れは発生しにくいでしょう。

物件の引き渡し完了まで売主を全面サポート

不動産の仲介売却では、買い手から入金が入るまで確認してくれるので、売主の売却活動をトータルコーディネートできるのが魅力です。新居への引越業者の紹介や不用品回収サービスなども提供でき、物件売却から新生活スタートまでを支えてくれます。

物件売却の相談から現地調査、販売活動に契約処理、アフターフォローまで一貫して専門スタッフが対応するため、売主としては相談先が同じなので売却にともなう負担が少ないでしょう。

知人や近隣に売却を知られたくない場合は、不動産会社がうまく対応してくれます。プライバシーを守りながら売主の希望価格に向けて販売活動に協力してくれるため、気軽に売却相談ができるでしょう。

築年数が古くて買い手がつきにくい場合はリフォーム工事の提案や、更地にすることで資産価値を高める提案も行っています。一人ひとりの売却ニーズや物件の状態を考えて、最善の売却サポートを実施してくれるでしょう。

買取で家を売却する場合

買取で家を売却する場合、買取を請け負っている不動産会社か、不動産の買取を専門的に行っている業者に査定を依頼し、直接買取ってもらうことになります。

業者によっては、依頼即日で現金化できるため、何らかの事業で早急に家を手放し、お金を得たいという人に向いたサービスと言えます。

仲介の場合は手数料が発生しますが、買取の場合は直接取引となるため、そうした費用は発生しません。ただ、得られる金額が仲介より多くなるかというと、そうとは限らないので要注意。

一般に、買取時の家の査定額は、仲介の査定よりも低くなる傾向があります。仲介の場合、専任媒介契約を結ぶために、不動産会社が査定額に色をつけているというケースもありますが、そうした事情を差し引いても、売却額は仲介の方が高くなることが多いでしょう。

あくまで傾向の話ですが、スピード重視なら買取、金額重視なら仲介による売却を選んだ方が無難と言えます。

買取のメリット

スピーディに物件を現金化することが可能

なんといっても買取のメリットは、不動産の現金化が早いこと。仲介売却ですと買い手が見つかるまでの待ち時間が平均して6カ月ほどありますが、不動産会社がそのまま買取ってくれるため売却完了までは平均1週間くらい。

買取はとにかく現金が必要な方に向いている売却方法で、今後のスケジュールを立てやすいのが特徴。新しい家を購入している場合や実家へUターンが決まっている方にとって、のんびりと買主が見つかるまで売却を待っている時間はありません。

また、急に両親が亡くなって意図せず不動産を相続してしまい、早く売却しないと相続税や固定資産税がかかる事例にも、不動産会社による買取サービスは有効な売却手段です。

リフォームしてから再販を考えているため、築年数が古くて個人の買い手がつきにくい物件でも心配はいりません。生活環境の利便性で適正価格を提示してくれます。

不動産会社が買取るので仲介手数料が不要

仲介販売と異なり、買取は経費が安く済むのがメリット。不動産会社がダイレクトに買取ってくれるので、仲介売却で支払う仲介手数料は発生しません。

仲介手数料とは不動産会社が売主のために、不動産の販売活動を行った対価として支払うサービス料金のこと。仲介手数料は(売買価格×3% + 6万円)と定められており、さらに消費税が課税されます。

例えば1,000万円の物件を仲介売却で成約した場合は、不動産会社へ仲介手数料として40万円ほどの支払いを行う必要があります。買取ですと不要なので、新しい生活に使用するインテリアや家電製品を購入できるでしょう。

2,000万円の物件なら仲介手数料は約80万円、3,000万円の物件なら約120万円の仲介手数料になるでしょう。土地が広く、築年数の浅い一軒家やマンションですと、売価が高くなり仲介手数料も割高に。少しでもお得に不動産を売却したい方に、買取サービスはおすすめです。

売却に向けたストレスや金銭的負担が少ない

物件を不動産会社が直接買取ってくれるため、売主は設備の修繕や物件の瑕疵担保責任が免除されるメリットがあります。木造住宅ですと白アリや雨漏りの被害が把握しきれず、買い手が住み替えてからトラブルに発展することも。

不動産を仲介で売却するために、古い設備を売主負担でリフォームする場合が不要なため、売却に向けた資金を新しい生活のために使用できて便利。住んでいる物件の仲介売却でストレスなのが、購入希望者の内覧対応です。

買取の場合は一度だけ不動産の担当者が内覧に訪れるだけなので、仲介売却よりも内覧対応の負担は軽減できるでしょう。何よりも売却しようと動いているのを、近隣住民に知られる心配がありません。

不動産会社は立地条件やリノベーション後の再販価値を見出しているため、個人の購入希望者が少ない不動産も積極的に買取ってくれます。仲介売却ほど現在の状況にこだわらないのが、買取の魅力でしょう。

関連ページ

TOP

メインメニュー